TOP>音楽教室>長唄・三味線>稲垣佳代
東京都出身。5歳より長唄、18歳より長唄三味線を始める。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。長唄協会会員、長唄女子東音会準同人、荒川区邦楽連盟理事。荒川区の小中学校で三味線の授業を、カルチャー教室で長唄を指導。
長唄三味線
成増本店センター
長唄・三味線は、江戸時代、歌舞伎の発展と共に普及した伝統音楽です。今のスピード感のある時代とは趣が異なりますが、ゆったりとした情緒を味わい、その歴史についても触れていくレッスンをいたします。唄は何歳からでもレッスン可能、三味線は楽器の大きさを考えると小学3,4年生頃からが適しています。唄は呼吸法から、三味線は構え方からお教えしますので、初めての方でも歓迎いたします。
●長唄長唄の譜面を使用しながら、初心者には声の出し方から、経験者にはそのレベルに合わせてレッスンいたします。歌舞伎で有名な曲も習得できます。
●三味線長唄の譜面を使用しながら、初心者には三味線の持ち方から、経験者にはそのレベルに合わせて希望に沿った曲をレッスンいたします。三味線はお持ちでなくても教室にございます。
●長唄しっかりした声を出せるよう、上半身の軽いストレッチで体をほぐし、腹式呼吸を学びながら同時に長唄もレッスンしていきます。腹式呼吸を学ぶことで喉に負担をかけない唄い方ができるようになります。体験レッスンもございます。
●三味線三味線のかまえ方、バチの持ち方を学んだあと、譜読みと勘所(ポジションのこと)を覚え、曲をレッスンしていきます。体験レッスンもございます。